狭小地の注文住宅
UA値0.46+耐震等級3+制震工法が
標準の家づくり

Facebook
Instagram
YouTube
LINE友達追加

COLUMN

コラム

トップコラムスーパーウォール工法(SW工法)について

2025.02.01コラム

スーパーウォール工法(SW工法)について

大庭工務店では、お家づくりにおいてLIXILのスーパーウォール工法(SW工法)を採用しています。

大庭工務店が採用するスーパーウォール工法についてご説明していきたいと思います。

 

スーパーウォール工法とは

スーパーウォール工法とは、高性能なスーパーウォールパネル、高断熱サッシ、計画換気システムが生み出す、

高気密・高断熱・高耐震構造の住宅です。

 

高性能なスーパーウォールパネル、高断熱サッシによって

高気密・高断熱・高耐震な構造を作りあげて、

それに加えて計画換気システムによって、

温度差の少ない環境で、家中どこにいてもストレスがかからず、

末永く快適に過ごせるお家となります。

 

 

 

 

スーパーウォール工法 基本構造

 

一般的な在来工法は、柱や梁を組み合わせていき、骨組みで建物を支える

といった構造で家を建てる方法です。

一方、スーパーウォール工法は、壁、床、天井をパネルや断熱材で囲み、

ハコ型のような構造(モノコック構造)でお家を建てています。

在来工法の場合、建物を支えるのは柱・梁となるので、

そこに力が集中しますが、

スーパーウォール工法は、面で支えているので、

地震や台風などの外からの力が建物全体に分散して

ひずみやくるいに強いという特性があります。

 

 

 

 

スーパーウォール工法 パネルについて

スーパーウォールパネルを生産している工場では、

加工から組立、検査まですべての工程において

厳しい基準で品質管理を行っています。

性能にばらつきのない、高精度なスーパーウォールパネルを全国に安定供給することで、

性能が安定したお家ができあがるのです。