2025.07.25コラム
ー耐震性ー 自然災害から家族と財産を守る

突然襲ってくる自然災害
突然に襲ってくる自然災害への”お家づくりにおける備え”を意識したことはありますか?
近年では地震だけではなく、台風や竜巻も身近な問題になってきています…
スーパーウォール工法でつくる大庭工務店のお家は、「家族と財産を守る災害への備え」を行っています。
耐震性を高める壁倍率4.3倍のパネル
高性能スーパーウォールパネルは、耐震性を高める(※1)壁倍率4.3倍!
耐力壁をバランスよく配置することで耐震性能を高めます!
スーパーウォールパネルは、高耐力の(※2)構造用パーティクルボードと断熱材を一体化し、壁倍率4.3倍を実現しました!
壁倍率2.5倍のパネルと壁倍率4.3倍のパネルを組み合わせることで、バランスのとれた耐力壁の配置ができ、
地震や台風などの外力を分散することができるのです!
(※1)建築基準法で定められた耐力壁の強度を表す数値
(※2)木材の小片を接着剤で圧縮成型した板状の木材!主に建築物の構造材として使用されています
耐震等級3の設計
耐震等級とは、地震に対する建物の強さを表す指標で、1〜3までの等級で評価されています!
耐震等級1とは、震度6〜7程度の地震で倒壊・崩壊しない程度の強度。
それでも専門家の間では、等級1では不十分であるという意見もあります。
スーパーウォールのお家は、最高等級となる耐震等級3の設計になっています!
消防署や警察署、防災の拠点となる建物の基準に相当し安全性の高さを実現しています!!
信頼の実績
集落が壊滅的な被害を受けた中で全半壊を逃れたスーパーウォール住宅
-
- 2004年 新潟県中越地震・震度7
16軒の集落で15軒が全壊・半壊する中でスーパーウォールのお家だけが少ない被害で済んだ。
(エアコンの脱落や壁紙の割れなど)
建物の上を巨大竜巻が通過、周囲は倒壊する中で構造躯体は無事
- 2006年 北海道佐呂間町竜巻
翌日には電気も復旧。そのまま生活が続けらた。周囲の建物が倒壊する中、軽度の被害で済んだ。
(屋根の板金と野地、たるきが飛散。サッシのガラス破損など)
津波が押し寄せたにもかかわらず、家の中は床が少し濡れただけ
- 2011年 東日本大震災
1m以上も水が上がったが床の表面が濡れただけ。雑巾で拭いただけで済んだ。